メルルのアトリエ
(新サイトへのリンク↑)
当厳選ゲームレビューは、2010/10/29を持ちまして、新サイトへ移転いたしました。
下記は、新サイトのものを、旧サイトへ合わせてCSS等を変更したものになります。
CSSの関係で、リンク途絶や表記荒れが起こっておりますので、
新サイトにてご閲覧いただきますようお願いいたします。
メルルのアトリエ
| |||
メーカー | ガスト | 発売日 | 2011/06/23 |
シナリオライター | 月光(奥村 卓也) | 原画 | 岸田メル |

レビュー | ||||||
シナリオ | グラフィックス | 音楽 | 文章(力) | システム | 熱中度 | 総感 |
1点 | 1点 | 5点 | 3点 | 3点 | 5点 | 3点 |
総評
D:
56
|
一言で締めるのコーナー
「今持ってる技術にだけ囚われるから!」
ロロナのアトリエ、クリア済み、E 評価
トトリのアトリエ、トロフィーコンプ済み、A 評価
メルルのアトリエ、トロフィーコンプ済み
「今持ってる技術にだけ囚われるから!」
ロロナのアトリエ、クリア済み、E 評価
トトリのアトリエ、トロフィーコンプ済み、A 評価
メルルのアトリエ、トロフィーコンプ済み
以下詳細レビュー
シナリオ 1点 |
新キャラ、PTIN3人w 本当に新作ですか?
ロロナより、ロロナ、エスティ、ジオ、スケさんの4人
トトリより、トトリ、ジーノ、ミミの3人
メルルより、メルル、ケイナ、ライアスの3人(非PTINに子安、フアナ、国王……新キャラ少なっ)
名作トトリが、母を追い世界を駆けるRPG、という大作シナリオだったのに対し、
今作はお国振興。 復興でもなければ、再興でもないのです。
他国が攻めてきたり、父が病気で倒れたり、黒死病が流行ったり、飢餓で人々が困窮に喘いだり、
国政を責められて村八分にされたり、は、しません。(アトリエにそんな話来るはずないけど)
お国の問題をテーマにしているのに、感動のイベントも能動的なイベントも皆無なため、
酷く静的な印象です。 ゲームクオリティも相まって、国民が数人しかいないのが致命的。
姫様、砦とかに荷物をお届けする、メルルの宅急便ですか?
個別キャラクターEDが廃止。
キャライベは、スケさんネタが厨二病に移行。 エスティさんが年齢ネタに。
アストリッドさんが14歳ネタに。 ジーノが強さネタに。 バラエティさが削られた感あり。
ミミちゃんのみ、恥ずかしい罰ゲームが大量にあり、
ミミのTrueエンディングともいえるべきシナリオ。
佐藤利奈さんが、ジオとの絡みがない事を寂しがっていらっしゃいましたが、
外注ライターより、声優さんの方が作品良く分かってるってどういうことですか?
グラフィック 1点 |
PS3と言えるべき物がなくて、発売してはいけないのか……?
それは……不自然なのよ
口パクしない。 アイコン系使い回し。
音楽 5点 |
戦闘、既存曲アレンジ、名曲を阿知波大輔氏。
今作ほど、阿知波さん・中河さんペアでなかった事を、悔やんだことはない。
アーランド集大成ということで、中河さんの曲を阿知波さんがアレンジするという、
驚愕のアレンジ集になっており、一生付いていきたいと思いました。
今作、最強の敵との戦いで流れる錬金術師メルルのうた がぶっちぎりの名曲。
多分、今年一番の曲じゃないですか? サントラBest100入り。
instVerはボス戦で流れているので、音調が既に脳内にインプットされています。
そこで、この歌詞であるwwwwwwwwwwwwww
試聴するだけなら、ゲーム買わずにできますが、この曲はゲームを50時間以上プレイして、
アトリエにどっぷり浸かった上で聞くべきです。
追記:私は柳川和樹(24歳)がアルトネリコ3から大嫌いで、ガストの音楽を汚していると感じていました。
トトリのアトリエではこなれて来たのか、サブでやっていけそうに感じました。
メルルのアトリエでは、ほぼ日常の音楽を網羅しており、ネリコ感はありませんが、
アトリエ感が出せるようになっており、まだまだ伸びしろがあるものの、安定してきたと感じました。
しかし、コイツ、ガスト辞めてフリーになりやがった!!
ガストで培った、様々な音楽技術を持ち逃げして高飛びしやがった!!
今まで我慢して聞いてきたユーザー(私)を馬鹿にしてんのか!!
ネリコとアーランドシリーズの音楽汚すだけ汚して、フリーかよ!!
暖かい目で見ようと、心に決めた私でも、さすがに怒りが有頂天です。
(音楽の感受性は、人によって違うため、敢えてここで、クソ曲を羅列したりしませんし、
サントラ買って「やっぱガストは素晴らしい」と思えるなら、この追記部分は無視してください。)
文章(力) 3点 |
ロロナは、パイマニアのド天然。
トトリは、不屈の優等生。 (今作では、魚マニアが付け加えられた。 それ勘違いだから!)
メルルは、ステレオタイプなお姫様……だったのだが、
マスク・ド・G 関連のイベントで、有頂天メルル という性格が爆誕し、
やべぇ、この性格だったら超面白かったろうに……と思いました。
今作のいらないキャラNO.1候補は、ケイナ(かフアナ)に間違いなく、妄信的親友の立ち位置で、
掘り下げもなければ、仲の深まる大切なイベントもない。 メルル以外との関係性も薄い。
ライアス君は出会いのイベントあったのに、ケイナには無し。
この、シナリオ上、不必要なケイナが、エンディングに事あるごとに絡んでくるためイライラします。
有頂天メルルの性格を引き継ぐはずの、最強EDも、ケイナのせいでぶち壊しです。
(男の娘にしか見えず、小林ゆうさんが声をやらない理由が見つからない、とずっと思ってました)
システム 3点 |
25マス表示、1ページ飛ばしができず、
特性は5個までしか表示されず、スクロールできない。(スクロールバーは表示されてるのに)
バックログとか、音声個別調整とか、演出カットとか、イベントスキップとか、あるわけないから。
10日しか休めない、ってこれ修正しないの、システム変えるの面倒だったからだろ……。
特性個別検索ができない。 マジで氏んでください。
今回の、目玉、「特性合成」、
下位特性+中位特性 = A 特性
中位特性+上位特性 = B 特性
A 特性 +B 特性 = C 特性
はっきりいって、ループ調合による、合成手間が3倍に増えただけであり、
下位特性探すのに、特性個別検索ができないので、通常の10倍以上時間がかかります。
かといって、敵は、このC特性ありきで調整してるので、単純にユーザーの手間が増えただけ。
しかも、合成後の項目が「???????」で不明になっている……
今回の、開拓システムは、「特定の特性をつけた」アイテムを配達する事業。
特定の特性が検索できない、今作の癌であり、ゲームと全くかみ合っていません。
トトリと違って、ただゲームプレイし、戦って地図埋めるだけでポイントが溜まる、という、
進行を阻害しない副次的なものではなく、非常にセンシティブな活動が強要されます。
戦闘はダメージインフレとWT押し出し(ずっとライアス君のターン)のせいで、一瞬で終わります。
オーツェンカイザー中にTryが最後まで聞けないと言えばお分かりになるだろうか?
(魂吸い取りとコスト強化使えば、一撃で隠しボスが逝きます)
キャラの技は4つに増えました。 がんばりましたねガストさん(棒読み
必殺技のトドメ演出は面白いけど、バフスキル持ちしか安定して撃てない。
既読スキップが、13作目にしてやっと付いたアトリエシリーズだが、
ED手前の合併式の時にスキップボタン押しておくと、
エピローグがスキップされるクソ仕様。 (確かアルトネリコ2もこの仕様だったような……)
熱中度 5点 |
内、特性個別検索ができないせいで、特性を探すのに30時間は使った。
さすがのアトリエ厨である私もこれには厳しい目をするほかありません。
名塚さん……ご結婚おめでとうございます。 今作もペロペロさせていただきました。
さんぺーさん、今作もさんぺーさんでした。 プリキュアの映画、これからも頑張ってくださいね。
明坂さん……おっぱい! ちくび! どれを!どれを!どれを!どれを!できたー!
総感 3点 |
女性キャラクターの腋(ワキ)ではないでしょうか?
トトリといい、ミミといい、ワキが開きすぎてて、目の毒でしたね。
岸田メルさんは、お描きになりながらペロペロしてらっしゃるんでしょうか?
スケさんのお尻ありがとうございました。
トトリプレイ済みなら、あえてプレイする必要性は感じません。
錬金術師メルルのうた、を、エピソード記憶するためにプレイする、という以外お勧めしません。
サイト的には(シナリオ点の配分が多いので)D評価ですが、感覚的にはCでしょうね。
ちなみに、ロロナはE、トトリはA。